この記事のカテゴリーは沖縄に関するものです 2019年10月09日 沖縄海洋博記念の100円白銅貨 この前、片付けしてたらこんなものが出てきました。 沖縄海洋博記念の100円白銅貨です。 子供の頃に小銭貯金をしていた硬貨の中から出てきました。 もちろん沖縄海洋博には行ったことがないので、 祖父か父からもらったんだろうなとは思うのですが、 覚えていません。 使えるんかなー?これ。 キレイな未使用品なら3倍くらいの値段で取引されてるみたいですが これはもう汚れてしまってるので多分無価値なんでしょう。 記念に持っておこうと思います。 他の沖縄旅行ブログも読みたい人はこちら(・∀・)b ↓↓↓↓↓ コメント(2)
この記事のカテゴリーは日記的なものです 2019年10月03日 嫌なニュース 最近、嫌なニュースを見ました。 「半グレ、石垣島に進出 繁華街で悪質客引き、店舗を脅迫も」 なんでこうなってしまうんだろう。 残念だし悔しい。 僕のイメージの中での美崎町は、 さほど賑やかではなく地味だけど 地元の人に愛され利用されている、安心安全な場所。 新石垣空港になって観光客が増えた弊害なのかな。 儲かりそうな場所には必ずこういう話が湧いて出る。 本当に撲滅してほしい。 世の中、便利になるのも良いことばかりではないな。 他の沖縄旅行ブログも読みたい人はこちら(・∀・)b ↓↓↓↓↓ コメント(0)
この記事のカテゴリーは沖縄本島です 2019年10月02日 ゆいレール延伸区間開業 沖縄の「ゆいレール」が延伸され、昨日の10月1日にから運行が始まりました。 今まで「那覇空港駅」からいうと終点だった「首里駅」から先に4駅。 浦添市まで伸びて、終点が「てだこ浦西駅」になりました。 少しは道路の渋滞が緩和されるんだろうか・・・。 路線の距離が伸びたということは、それだけ乗降客が増えるということなので 今度はゆいレールの方が混雑で乗りにくくなりそうです。 他の沖縄旅行ブログも読みたい人はこちら(・∀・)b ↓↓↓↓↓ コメント(0)
この記事のカテゴリーは沖縄に関するものです 2019年08月30日 乗り物酔い対策メガネ 前に、「乗り物酔いしなくなるメガネがある」という記事を書きました。 https://maeyashiki.ti-da.net/e10357642.html その時は、効果の程がわからないから、 試し買いするには15000円は高いなーということだったんだけど、 久々に調べてみたらこんなん出てました。 【EMS便無料】アンチモーション酔いメガネ 吐き気 乗り物酔い コンパクトで軽量なメガネ【楽天海外直送】価格:1899円(税込、送料別) (2019/8/30時点) 値段も2000円程度で、なんとか試し買いが可能な範囲。 前に阿嘉島行った帰りの時みたいな激しい揺れでも効果があるのかどうか。 渡名喜島、波照間島に行くための手段なんで、ちょっと買ってみてもいいかなー。 しかし、「正気か・・・?」と思うくらいダサダサなデザインw 鼻つけたらパーティーグッズじゃん。 もうちょっとどうにかならんかったかなー(^_^;) 乗り物酔い防止の機能を満たすにはこの形しか無理なんだろうか・・・。 これをかけて船内をウロウロする勇気! うーん・・・(-_-;) 他の沖縄旅行ブログも読みたい人はこちら(・∀・)b ↓↓↓↓↓ コメント(2)
この記事のカテゴリーは沖縄に関するものです 2019年07月17日 セブンイレブンの沖縄フェア セブンイレブンが沖縄に進出というニュースがありました。 で、沖縄フェアかなんかやってるらしく、 近所のセブンで沖縄コーナーが出来てまして、 沖縄ゆかりの商品が置かれていました。 興味を惹かれて数点購入。 沖縄そばのカップ麺とかは何種類か食べたことあるけど 正直どれも同じ味・・・。 カツオの風味が強めの(昔の)どん兵衛です。 現地でそばを食べれない時の気休めにしかならないんだけど まあ雰囲気ってことで。 ああ・・・沖縄でそば食べたい・・・ 沖縄が恋しいなあ・・・(´;ω;`) 他の沖縄旅行ブログも読みたい人はこちら(・∀・)b ↓↓↓↓↓ コメント(2)