今泊散歩 その1
2018年3月9日~3月12日の沖縄旅行記
夕方の今泊集落を散歩です。
今泊集落とは
琉球三山時代の北山王の城である、
今帰仁グスクの城下町。
今帰仁村と親泊村が合併して
今泊になったそうで、
フクギ並木に囲まれた沖縄の原風景を残す
素敵な場所です。
まずは海が見たくて宿の近くのビーチへ。


あー疲れも吹き飛ぶヽ( ´∀`)/
では集落へ向かいます。


素晴らしい・・・。

ゆっくり散歩しましたが
さすが城下町、通りが碁盤の目状になってて
道に迷いそうです。
今もこの集落で生活している方がいるわけで、
言ってみればここは「住宅街」
人通りも、車の往来も結構多い。
なのに時間の流れがゆっくりに感じるのは
何故なんだろうねぇ??

夕暮れ近くてビックリするくらい影が長い。
足がすごく長く見えるんで嬉しくて撮影(笑)
夕方の今泊集落を散歩です。
今泊集落とは
琉球三山時代の北山王の城である、
今帰仁グスクの城下町。
今帰仁村と親泊村が合併して
今泊になったそうで、
フクギ並木に囲まれた沖縄の原風景を残す
素敵な場所です。
まずは海が見たくて宿の近くのビーチへ。
あー疲れも吹き飛ぶヽ( ´∀`)/
では集落へ向かいます。
素晴らしい・・・。
ゆっくり散歩しましたが
さすが城下町、通りが碁盤の目状になってて
道に迷いそうです。
今もこの集落で生活している方がいるわけで、
言ってみればここは「住宅街」
人通りも、車の往来も結構多い。
なのに時間の流れがゆっくりに感じるのは
何故なんだろうねぇ??
夕暮れ近くてビックリするくらい影が長い。
足がすごく長く見えるんで嬉しくて撮影(笑)
この記事へのコメント
宿泊されてるペンションには泊まったことはないけど、いい場所にあるなあって思ってました。
静かで、フクギ並木も美しい今泊集落。
綺麗にお掃除されて、大事にされてるんですよね。
2枚目の写真の崖の上にあるのがペンションですか?
今泊の大通りは、まっすぐ広くて立派な家がたくさん建っていたって記憶があります。
確か、昔は馬場だったような。
静かで、フクギ並木も美しい今泊集落。
綺麗にお掃除されて、大事にされてるんですよね。
2枚目の写真の崖の上にあるのがペンションですか?
今泊の大通りは、まっすぐ広くて立派な家がたくさん建っていたって記憶があります。
確か、昔は馬場だったような。
Posted by おきなべ
at 2018年04月10日 13:12

〉おきなべさん
2枚目の写真のは泊まってたのとは違うけど、確かこれもペンションです。
掃除もされてて綺麗な集落ですね。
大通りは広くて古民家もたくさんありました。
馬場は近所に史跡として残ってましたよ。碑だけでしたが…。
2枚目の写真のは泊まってたのとは違うけど、確かこれもペンションです。
掃除もされてて綺麗な集落ですね。
大通りは広くて古民家もたくさんありました。
馬場は近所に史跡として残ってましたよ。碑だけでしたが…。
Posted by マエヤシキ
at 2018年04月10日 14:13
