玉那覇ウシ商店【那覇市久米】
2018年3月9日~3月12日の沖縄旅行記
この近所(那覇市若狭)に僕のお気に入りの
亀かめそばがあるのですが
実は気になってるそば屋が近くにありまして、
今回はそこへ行ってみようということで、
お邪魔したのが
「玉那覇ウシ商店」さん。
住所:〒900-0033
沖縄県那覇市久米1丁目7-17
店の外観撮るの忘れた・・(-_-;)
今まで何度かチャレンジしたんだけど
営業時間が短くてなかなか行けなかったのです。
店名は大体想像つくと思うけど
おばあちゃんのウシさんからとったものだそうで
人名のついた店名なのでインパクトあります。

店に入って、食券というより、
頼みたいメニューが書かれた札を取ります。
その札をそのまま店員さん渡して
お金を払います。

僕がお願いしたのはソーキそば(中)
ソーキが結構歯ごたえがあって
しっかりしてました。
柔らかくてホロホロタイプではありません。
麺は手打ちの自家製麺。
多くの沖縄そば特徴である、あの黄色っぽい麺よりも
透明感のあるツルツルの麺です。
コシというより弾力が強い感じかな。
ダシはあっさり。
カツオ出汁ですがそんなに強い感じではありません。
綺麗な黄金色の出汁です。
「カツオの風味がブワーッと広がって」とか
そういうことは無いはずです。
自家製麺を使われてるお店は、
麺が主役だからか知らんけど
出汁に豚やカツオの風味を強く出さない傾向が
あるような気がします。
美味しかったですが、
僕はもう少し味くーたーが良いかなー。
あっさりしていて酒飲んだ後にはかなり良いかも。

↑ 有名人のサインがたくさん
この近所(那覇市若狭)に僕のお気に入りの
亀かめそばがあるのですが
実は気になってるそば屋が近くにありまして、
今回はそこへ行ってみようということで、
お邪魔したのが
「玉那覇ウシ商店」さん。
住所:〒900-0033
沖縄県那覇市久米1丁目7-17
店の外観撮るの忘れた・・(-_-;)
今まで何度かチャレンジしたんだけど
営業時間が短くてなかなか行けなかったのです。
店名は大体想像つくと思うけど
おばあちゃんのウシさんからとったものだそうで
人名のついた店名なのでインパクトあります。
店に入って、食券というより、
頼みたいメニューが書かれた札を取ります。
その札をそのまま店員さん渡して
お金を払います。
僕がお願いしたのはソーキそば(中)
ソーキが結構歯ごたえがあって
しっかりしてました。
柔らかくてホロホロタイプではありません。
麺は手打ちの自家製麺。
多くの沖縄そば特徴である、あの黄色っぽい麺よりも
透明感のあるツルツルの麺です。
コシというより弾力が強い感じかな。
ダシはあっさり。
カツオ出汁ですがそんなに強い感じではありません。
綺麗な黄金色の出汁です。
「カツオの風味がブワーッと広がって」とか
そういうことは無いはずです。
自家製麺を使われてるお店は、
麺が主役だからか知らんけど
出汁に豚やカツオの風味を強く出さない傾向が
あるような気がします。
美味しかったですが、
僕はもう少し味くーたーが良いかなー。
あっさりしていて酒飲んだ後にはかなり良いかも。
↑ 有名人のサインがたくさん